持ち家と賃貸

持ち家と賃貸

「持ち家と賃貸どっちがトク?」 に正解はあるのか

今日もダイアモンドオンラインに特集がありました。

賃貸vs購入のシュミレーションには、
ほとんど意味がありません。

住む地域や家族構成によって違います。
都内勤務と地方都市勤務では、条件がまったく違うのです。

賃貸派は、ライフスタイルの変化に応じて住み替えがしやすいことをあげますが、
持ち家でも、住み替えは充分可能。

住居費用が可処分所得に占める比率が低ければ、
問題なく、住み替えは出来るのです。

賃貸住宅に住んでいる場合は、
支払っている家賃の内訳を考える必要があります。
設備の交換費用は、大家さんが払ってくれますが、
これは、予め家賃に組み込まれています。
固定資産税も、賃貸に住んでいる人からいただいた家賃から払っています。

車を購入するのか、リースで借りるのか、
レンタカーを借りるのかと一緒の話です。

自分で所有して、
価格変動のリスクも含めて、
自分で管理してメンテナンスをするのか。

一定の期間しか住まない(乗らない)から
リース(賃貸)で借りるのか。

単発のレンタカーを借りるのは、
ホテルに宿泊するのと一緒です。

頻繁に利用する方は、
別荘やリゾートマンションを所有します。

利用する頻度や期間によって変わってくるのです。
借りる車のグレードによって、レンタカーの料金は変わります。
借りる時間によっても変わります。

単純に現金や資産を持っている人は購入します。
信用力と返済力のある人は、
頭金を支払い、ローンで購入します。




bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
単身世帯の増加
単身世帯の増加 空き家問題と高齢化問題。 それと同様に深刻になりそうな問題は、 単身者世帯の増大です。 標準世帯と言われた、夫婦・子供2人世帯も 子供が独立すれば、夫婦2人になり、 どちらかが亡くなれば、単身世帯になります。 2035
不動産投資における収益は売却した時に実現する
不動産投資における収益は売却した時に実現する ワンルームマンションの投資でも 自宅投資であっても、 銀行からの借入金を使う場合は、 売却益として、取り出さない限り、 現金が出てきません。 もしくは、ローンが完済して、 キャシュフローを得る
持ち家と賃貸不動産を同時に所有する
持ち家と賃貸不動産を同時に所有する 都心部に通勤する場合、 持ち家に掛かる支払いは大きくなります。 資産価値が高ければ、支払ったローンは、 金利分は別にして、元金部分は積立していることになります。 収入に対して、返済金額が多ければ、 そ
持ち家派の資産形成
持ち家派の資産形成 結婚と同時に新築マンション購入 11年間は自己の居住に使用 ⇒ 14年間は賃貸に マンションから定期借地権付住宅に住み替え 15年間は自己の居住に使用 ⇒ 売却 二世帯住宅を購入。 定期借地権付住宅を売却したお金は使
複数の持ち家
複数の持ち家 昨年購入した、二世帯住宅に住んでいますが、 家族構成に変化があった場合は、住み替えを考えています。 その時は、所有権の物件を買うか、賃貸にするか まだ、考えてはいません。 新婚当時、購入したマンションがあるので、 そこに戻